《Bosnia and Herzegovina》

タイトル:サッカーグッズ
撮影場所:サラエボ、旧市街

エンジ色のユニホーム:FKサラエボ
水色のユニホーム:NKジェリェズニチャル・サラエボ


サラエボには、プロのサッカーチームが2つある。

1946年設立の"FK サラエボ" FK Sarajevo で、本拠地は、 Olimpijski stadion Kosevo /収容人数は37,500名。FWにアブディッチ(元アビスパ福岡)、MFにぺラック(元セレッソ大阪)を擁する。

1921年設立の"ゼレズニチャル・サラエボ" Zeljeznicar Sarajevo は、通称:ジェーリョ。本拠地は、GRBAVICA STADIUM /収容人数は20,000名。ゼレズニチャルとは鉄道従業員の意味で、ユーゴスラビア国鉄の従業員のために作られたチームだった。

Jリーグ(日本)のジェフユナイテッド市原の監督イビツァ・オシム氏 Ivica Osim(本名 Ivan Osim)および、長男でジェフユナイテッド市原のコーチのアマル・オシム氏が在籍していた。アマル・オシム氏は2000〜2004年までゼレズニチャル・サラエボの監督であった。

どちらのチームも強豪ゆえ、両チームの戦いは「サラエボダービー」と言われ、サポーターは滅茶苦茶熱くなる。

FK Sarajevo
http://www.fcsarajevo.com/

NK Zeljeznicar
http://www.nkzeljeznicar.co.ba/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ボスニア・ヘルツェゴビナは、同国を三分割するボスニア紛争(1992年4月〜1995年12月)の結果、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(FD:主にムスリム人とクロアチア人、 領土の51%)と Republica Srpska(RS:セルビア人共和国=スルプスカ共和国、主にセルビア人、 領土の49%)という構成体(準国家)をつくって紛争は終結した。紛争は終わったものの、民族間の憎悪は捨てがたいもので、相互の交流は事実上、ほとんどない状況である。

紛争前のボスニア・ヘルツェゴビナには、民族毎に3つのサッカー連盟、3つの代表チームが存在していた。ボスニア・ヘルツェゴビナ代表チームの左胸のエンブレムは、ムスリムの象徴である「ユリの花」の紋章がついていた。

紛争終結後…

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(FD)では…;
ムスリム系サッカー連盟・協会とクロアチア系サッカー連盟・協会(NSHB、ヘルツェグ・ボスナ・サッカー連盟)が合併。新たに統一機構;ボスニア・ヘルツェゴビナ・サッカー連盟 FSBiH(Nogometni/Fudbalski savez Bosne i Hercegovine)がつくられた。だがクロアチア系の選手の多くは、クロアチア共和国に流出したため、ムスリム系選手が主体になっている。
http://www.nsbih.ba/nsbih.htm

セルビア人共和国(RS)では…;
セルビア系のサッカー連盟・協会(FSRS;Fudbalski savez Republike Srpske スルプスカ共和国サッカー連盟サッカー連盟)があり、独自のリーグ戦はもとより、独自の「代表チーム」もある。だが有望な選手の多くは、セルビア・モンテネグロに流出した。
http://www.fsrs.org/

※セルビア系住民にとっての「自分達の代表」はPlavi(セルビア・モンテネグロ代表)、クロアチア系住民にとっての「自分達の代表」はVatreni(クロアチア代表)という意識はまだまだ根強い。

FIFA(国際サッカー連盟)もUEFA(欧州サッカー連盟)も、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(FD)のサッカー連盟 FSBiH を公認したため、セルビア人共和国(RS)のサッカー連盟 FSRS に加盟しているクラブは国際大会に出場できなかった。

2002年、FIFAとUEFAの指導で、ボスニア・ヘルツェゴビナをカバーする、ボスニア・ヘルツェゴビナ・サッカー連盟をつくった。統一リーグ戦は、Bosnia Herzegovina Premier Liga という。

FSBiHとFSRSとの完全な統合はされていないが、2002/03シーズンより統一リーグ戦に、セルビア人共和国 RS のクラブも参加した。1部と2部からなり、現在は1部リーグは16チームで戦っている。

順位表:
http://jp.uefa.com/footballEurope/countries/country=
BHZ/Association=60094/index.html

ボスニア・ヘルツェゴビナの代表選手には、少数ながらクロアチア系・セルビア系の選手も加わった。2006年ワールドカップ・ドイツ大会に出場する。

ボスニア・ヘルツェゴビナ代表は、ムスリム系の選手が多い。
そのためセルビア人共和国(RS)やボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(FD)に住むセルビア系の人々の多くは、セルビア・モンテネグロ(SCG)代表を応援する。




inserted by FC2 system